花灯路
東山花灯路に行ってきました。
行くのは2回目です。
初めて行った時は3月なのにめっちゃ寒くて
2度とくるもんか!(別に花灯路のせいではない)と思ったのですが、
今回は暖かく、ゆっくり歩けました。
嵐山でも冬に開催されています。
でもきぃぼうはだんぜん、こっちがオススメです。
平日なのに、観光客の人達、外国人の方々がとても多くて
このイベントも有名になってるんだな~と感じました。
そうそう、「きつねの嫁入り」に遭遇したんです!
ものすごい人だかりやな~と思ってたら
人力車の乗ったきつねのお面をした花嫁さんが。。
ちょっと恐かったけど、幻想的で感激しました。
見ると縁起が良いらしいです。
でもあぜんとしすぎて写真撮る暇がありませんでした・・・。
全然知らなかったけど、こちらもイベント中は
毎日、見れるようですよ。
知らずに見た方が感激しますけど[emoji:i-179][emoji:i-179]
7時位から行ったので、
土産物やさんも色々空いてて、楽しかったです。
清水のあたりはきぃぼうの好きな場所で
建物にも風情があっていいんですよね。
23日まで開催中なので、是非行ってみて下さい。
行くのは2回目です。
初めて行った時は3月なのにめっちゃ寒くて
2度とくるもんか!(別に花灯路のせいではない)と思ったのですが、
今回は暖かく、ゆっくり歩けました。
嵐山でも冬に開催されています。
でもきぃぼうはだんぜん、こっちがオススメです。
平日なのに、観光客の人達、外国人の方々がとても多くて
このイベントも有名になってるんだな~と感じました。
そうそう、「きつねの嫁入り」に遭遇したんです!
ものすごい人だかりやな~と思ってたら
人力車の乗ったきつねのお面をした花嫁さんが。。
ちょっと恐かったけど、幻想的で感激しました。
見ると縁起が良いらしいです。
でもあぜんとしすぎて写真撮る暇がありませんでした・・・。
全然知らなかったけど、こちらもイベント中は
毎日、見れるようですよ。
知らずに見た方が感激しますけど[emoji:i-179][emoji:i-179]
7時位から行ったので、
土産物やさんも色々空いてて、楽しかったです。
清水のあたりはきぃぼうの好きな場所で
建物にも風情があっていいんですよね。
23日まで開催中なので、是非行ってみて下さい。
一緒に行った友達は
きぃぼうの友達の中でかなりの京都好き。
京都人同士で京都を語る事ってなくって
最近はそういう友達に京都の良さを教えられてる感じです。
もうすぐ桜のシーズン。
楽しみですね~[emoji:v-252]
0コメント