弘法市 その1
毎月21日は東寺で弘法市という縁日があります。
今日は厄落としもかねて
ちょっと覗いてきました。
ここはほんとに沢山のお店が出てて
自分が何処を歩いているかわからなくなる位です。
出てるお店も骨とう品とか着物とか風鈴とか
色々で見てるだけで楽しいです♪
来られてるのはちょっと年配の人が多いかな?
それにしてもお天気も良かったからか
人の多さにビックリ!!(平日では・・・)
私も縁日に行ったハズが、、、
今日は癒しモードだったらしく
「木」が気になって上ばかり見ていた。
(私「木」大好きなんです)
そこで気になる木を撮ってみました。。
今日は厄落としもかねて
ちょっと覗いてきました。
ここはほんとに沢山のお店が出てて
自分が何処を歩いているかわからなくなる位です。
出てるお店も骨とう品とか着物とか風鈴とか
色々で見てるだけで楽しいです♪
来られてるのはちょっと年配の人が多いかな?
それにしてもお天気も良かったからか
人の多さにビックリ!!(平日では・・・)
私も縁日に行ったハズが、、、
今日は癒しモードだったらしく
「木」が気になって上ばかり見ていた。
(私「木」大好きなんです)
そこで気になる木を撮ってみました。。
立派でしょう?
こんな木が盛りだくさんなんですよ(感動・・
歩いてると、目移りしちゃって(木に)
でもすごいパワーを感じる場所があって、
吸い寄せられるように行った場所にあった木↓
ここは、駐車場になっていて、
賑わいからは離れていて誰もいなかったんです。
これはもう、チャンス!!
木にさわりまくり、
木にもたれて癒しタイムでした。
その根っこ↑
風もあったので、葉の揺れる音とか
木もれ日とか、いい空間でした。。
一度、ここから離れたんですけど、
なんかね、引き寄せられるようにまた行ってしまうんですよね。
木と言えば、下鴨神社です。
ここもいいんですけど、
東寺さんの方が明るいような気がします。
0コメント