日向大神宮
参道を登った所からの景色
日向とは、ひむかいと読み
日が昇る東の方にあるので、つけられた名前だそうです。
ここは京都の伊勢と言われていて
内宮と外宮があり、
内宮
何年も前にブログで紹介されていたのを読んで
ずっと気になっていた
天岩戸を通り抜けてみたかったのです。
(通り抜けると厄落とし、心機一転になるようです)
天岩戸の通り抜けも良かったけれど
内宮が想像以上に神聖で、
友達と二人でしばらく離れられない位で、ほんとに
帰りは身体が軽くなりました。
今年に入り,天照大御神という神様が
とっても気になっていたので
やっぱり来て良かったな、、と思いました。
人通りが少なく、山の方にあるので、女性一人では..と
書かれてるのを目にしてましたが
納得です[emoji:i-229]時期的にというのもあるけど
出来れば誰かとご一緒に[emoji:i-88]
ここから、ちょっと大文字へ続く山にのぼってみました。
途中の景色。
この後は、かなり急な坂、、いや山道だったので
進みませんでした。
新緑の季節は良さそうです[emoji:i-260]
0コメント