アートフリマが・・
京都アートフリーマーケットが
今年からWEBで申し込み可能になったんですが
出展者の紹介もWEB上で閲覧できるようになったようです。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/kafm/introduce.html
なんか変わっていくねぇ。。。
私は最後の列の真ん中、X05です。
せっかくのWEB申し込みですが
うちのPCからは文字化けするらしく無理だったので
残念・・・。。2回も挑戦して、結局文字化けで見れませんと(数字だけ見れたらしい)
お電話をいただき
ガックシきました
ネット上で文字打ちも一回なら楽ですけど
何回も・・だと、手書きより疲れますよね。
いつの間にか、古い部門になったワタシのMac。
動画も見れないものも
増えてきつつあります。でもまだまだ使うでー。
今日で9月も終わり・・
他の月より切り替えを感じる時。
前にも書いたけど、来月から来年モードだからです。
今月はちょっと気になっていたことも片づけ、
今後やってみたいことを書き出したり、
整理していました。
わりと細かいことも書いたけど
その通りになるもんですね。(イメージとは違うけど)
すっかり忘れてた頃に昨日の絵本のように思い出したり
「ホレホレ、やるていうてたやろ~?」と言われているような、、
カラダにインプットされてるような感じかもしれません
いきなり、今日やろう!というのじゃなくって
書いて寝かして、出すみたいな流れが良いのかなぁ?
他の内容もどうなるか楽しみです
今年からWEBで申し込み可能になったんですが
出展者の紹介もWEB上で閲覧できるようになったようです。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/kafm/introduce.html
なんか変わっていくねぇ。。。
私は最後の列の真ん中、X05です。
せっかくのWEB申し込みですが
うちのPCからは文字化けするらしく無理だったので
残念・・・。。2回も挑戦して、結局文字化けで見れませんと(数字だけ見れたらしい)
お電話をいただき
ガックシきました
ネット上で文字打ちも一回なら楽ですけど
何回も・・だと、手書きより疲れますよね。
いつの間にか、古い部門になったワタシのMac。
動画も見れないものも
増えてきつつあります。でもまだまだ使うでー。
今日で9月も終わり・・
他の月より切り替えを感じる時。
前にも書いたけど、来月から来年モードだからです。
今月はちょっと気になっていたことも片づけ、
今後やってみたいことを書き出したり、
整理していました。
わりと細かいことも書いたけど
その通りになるもんですね。(イメージとは違うけど)
すっかり忘れてた頃に昨日の絵本のように思い出したり
「ホレホレ、やるていうてたやろ~?」と言われているような、、
カラダにインプットされてるような感じかもしれません
いきなり、今日やろう!というのじゃなくって
書いて寝かして、出すみたいな流れが良いのかなぁ?
他の内容もどうなるか楽しみです
0コメント