共有する
人との関係って一方通行も多いなと
思っています。
一方はその人といるとすごく楽しくて、
もう片方は普通で、意外に我慢してたり。
自分もすごい一方通行タイプの付き合いしか出来なくて
なんか「共有」するのが苦手。
私はワタシで貴方はアナタ。
こういう関係が1番楽だと思う。
でも最近の流れは「共有」する事なんだなと
今日、気付きました。
共有・参加・築く。
与える、受け取るっていう一個だけをするのは
割とわかりやすくて、
相手を思いながらも
相手からの目線が入ってないような感じがあるのかな~?
上手くまとまりませんが
いい具合に人からの目線を気にしてみたくなりました。
今まで、嫌われたくないとか、体裁を保ってたいとか
そういう思いはあっても
演出とまではいかないけど、提供するっていうのか
そういう事を考えた事がなくて
よくいうと自然体なタイプだと思います。
・・けど
なんか違うな~と
ちょっと前から感じていて
視点が少し変わり
なんか変わりたいと思ってる、kiibowです。
思っています。
一方はその人といるとすごく楽しくて、
もう片方は普通で、意外に我慢してたり。
自分もすごい一方通行タイプの付き合いしか出来なくて
なんか「共有」するのが苦手。
私はワタシで貴方はアナタ。
こういう関係が1番楽だと思う。
でも最近の流れは「共有」する事なんだなと
今日、気付きました。
共有・参加・築く。
与える、受け取るっていう一個だけをするのは
割とわかりやすくて、
相手を思いながらも
相手からの目線が入ってないような感じがあるのかな~?
上手くまとまりませんが
いい具合に人からの目線を気にしてみたくなりました。
今まで、嫌われたくないとか、体裁を保ってたいとか
そういう思いはあっても
演出とまではいかないけど、提供するっていうのか
そういう事を考えた事がなくて
よくいうと自然体なタイプだと思います。
・・けど
なんか違うな~と
ちょっと前から感じていて
視点が少し変わり
なんか変わりたいと思ってる、kiibowです。
0コメント