道のり
はじめは、ただ心地よく、気持ちが良いなあという所から
興味を持ったのに、
最終的に意外に激しく、熱いものへ行きついてしまった。
こんなの、私は絶対好きじゃないはず!って思うんですけど、
すごく、ココロが掴まれるというか・・・。
その、何に気持ちが惹かれるのか
わからないんですけど、ハマってます[emoji:v-300]
そんな時、今度のオーダーの作品が
「太古の祭り」のイメージで、、という事で、
ネットで「太古」とかで検索していたら、
イザナギ・イザナミ・スサノオ・・の話が出てきました。
絵で何かないか探してたのですが、
なくって、そういえば、スサノオ好きだった人がいたなあと思い
ウィキペディアで読んでみたら、
なんか、この話にもココロが掴まれてしまい、
もっと知りたくなってしまいました。
こういう話は「古事記」とかに載ってるんだろうか・・と
本屋を徘徊。
なにせ、歴史がとっても苦手なきぃぼうなので
さっぱりなんです。。
あんましピンと来るものもなく
最終的に手に取ったのが、「日本の神々」(松前健 著)という本でした。
全然知らない人だけど、これだっと思ってしまい
即買いです。
興味を持ったのに、
最終的に意外に激しく、熱いものへ行きついてしまった。
こんなの、私は絶対好きじゃないはず!って思うんですけど、
すごく、ココロが掴まれるというか・・・。
その、何に気持ちが惹かれるのか
わからないんですけど、ハマってます[emoji:v-300]
そんな時、今度のオーダーの作品が
「太古の祭り」のイメージで、、という事で、
ネットで「太古」とかで検索していたら、
イザナギ・イザナミ・スサノオ・・の話が出てきました。
絵で何かないか探してたのですが、
なくって、そういえば、スサノオ好きだった人がいたなあと思い
ウィキペディアで読んでみたら、
なんか、この話にもココロが掴まれてしまい、
もっと知りたくなってしまいました。
こういう話は「古事記」とかに載ってるんだろうか・・と
本屋を徘徊。
なにせ、歴史がとっても苦手なきぃぼうなので
さっぱりなんです。。
あんましピンと来るものもなく
最終的に手に取ったのが、「日本の神々」(松前健 著)という本でした。
全然知らない人だけど、これだっと思ってしまい
即買いです。
レジまでの道のり
なんでこの本買ってるんだろう・・・?と
マジマジと本を見つめてしまいました。
でも、何に惹かれるかというと
まだ本は読んでないけれど、最初に書いた物も
こっちも「激しさ・根源」みたいな
根底から揺さぶられるものを感じたからかもしれないです。
きぃぼう自身、淡白な人ではないし
創る事も「ぬるくならない」様に気をつけたいし、
ちょっと良い出会いをしたなと思ってます[emoji:v-354]
何か、1人だけで気持ちとか変えるのは出来なくても、
人から色んな事が運ばれてきて
きっかけをもらえるのは、面白いです[emoji:v-424]
ま、影響を受けやすいだけですけどっ[emoji:v-356]
0コメント