ソーイング本
来年のイベントの作品も今週発送し、
きぃぼうは洋裁モードになりました。
色々作りたいものはあるので
ソーイング本をちょっと前から物色してました。
今回作りたいものは裏地のあるもの、で
ジャケット関係です。(いきなり高度かしら・・)
ジャケット類の本はあまりなく、
裏地無しか、形がどうもなあ、、という感じ。
そして、図面が書いてあっても
そんだけじゃあ、理解出来ないような簡単なものだったり。
そこで、まず基礎本を買う事にしました。
『ソーイング基礎BOOK』
きぃぼうは洋裁モードになりました。
色々作りたいものはあるので
ソーイング本をちょっと前から物色してました。
今回作りたいものは裏地のあるもの、で
ジャケット関係です。(いきなり高度かしら・・)
ジャケット類の本はあまりなく、
裏地無しか、形がどうもなあ、、という感じ。
そして、図面が書いてあっても
そんだけじゃあ、理解出来ないような簡単なものだったり。
そこで、まず基礎本を買う事にしました。
『ソーイング基礎BOOK』
クライ・ムキさんの『ソーイング』も
結構オススメらしくって
見比べたかったんですが、同じ本屋に並んでないんです。
何件か本屋を巡り、結局こっちにしました。
ポイントは型紙の記号の意味とソーイング用語が書いてある。
ミシン糸と針の関係とか、ボタンの付け方とかも載っています。
襟・袖の縫い方、型紙の補正の仕方も、、幅広くて
読みやすそうです。
ほんと洋裁の本、大型書店じゃないと揃ってないですね~。
あまりお安い本はないので失敗したくないし
悩んでしまいます。
そしてパターンですが、ネットのパターンショップで
購入する事にしました。
パターンショップもね、色々あるんですよね~。
おかげさまで、だいぶ有名どころは覚えました[emoji:v-363]
洗練されたパターンは1つ3000円以上するんですよ~!
色々調べて、パターンの相場も勉強になりました。
仕様書が理解出来るか不安ですが、
パターンが届いたら頑張ってみようと思います。
0コメント