布あそび 布あわせ kiibow

日常に遊びゴコロを♪ 作品や好きなものを発信していきます。

バイアステープを作る

昨日は久し振りに扇風機を出し、
蒸し暑い1日でした。

今日も夜やっと涼しくなってきましたが、まだまだ半袖でも
過ごせそうですね。

ちょうど、去年の今頃、ミシンを使い出し、
約1年たちました。
当時作ったものは売りには出さず、自身で使ってますが、
ミシン目がきたなーいっ(汗

そして、当時は生地や副資材もちょこちょこと買っていたのが、
だんだん量を多めに買うようになりました。
バイアステープも使う時にいちいち作ってたのを
最近は多めに作るようにしています。

バイアスは生地の目にそわさず斜め(45°)にカットするため
変に切り取ると後の生地が使いにくいです。

そこで、正方形の生地(今回は30cm×30cm)を使って、
無駄無く作ります。



まず上の画像のようにカットします。



ヒシ型になるように置き変えて中心を中表に縫います。(縫いしろ5mm位)



縫いしろをアイロンでしっかり割り、
バイアスに必要な幅にラインを引き、カットしていきます。



カットした生地を中表にクロスさして
縫いしろ5mmの辺りを縫います。同じようにカットした生地全部繋ぎあわせます。



そして、また縫いしろをアイロンで割って
横にはみ出たいらない生地をカットします。
(この、縫い付けた時に前行程のクロスの仕方が悪いと生地と生地の段差が
出来てしまうので、一度、縫う前に確認する方がいいかも・・)



出来たものをバイアステープメーカーに通し、出来上がりです。

今回は230cm出来ました。(2.5cm幅ちょっとギリギリでしたが、、)

ハギレで作りましたけど、この位のサイズだと、
色んな種類が作れて楽しいかな[emoji:v-237]
なにより、生地が中途半端に残らないのが嬉しいですね。。

0コメント

  • 1000 / 1000